Q&A

家庭教師サービスをご検討いただくにあたり、皆さまからよくいただくご質問をまとめました。初めて家庭教師をご利用される方にとっては、不安や疑問がたくさんあることと思います。有水では、こうした不安を少しでも解消し、安心してサービスをご利用いただけるよう努めています。

以下に掲載している内容は、これまで多くのご家庭から寄せられたご質問の一部です。指導内容や料金、スケジュール、課題の進め方など、家庭教師に関する基本的なご質問に対し、わかりやすくお答えしています。

また、こちらに記載のないご質問や、具体的なご要望については、どうぞお気軽にお問い合わせください。一人ひとりの状況やご希望に合わせて丁寧に対応させていただきます。

家庭教師として17年の経験を持つ有水だからこそお答えできることがあります。皆さまの不安や疑問を解消し、「安心して任せられる」と感じていただけるよう全力でサポートいたしますので、ぜひご参照ください。

目次

指導全般について

プロ家庭教師と大学生のアルバイト家庭教師の違いはどのようなところですか。

プロ家庭教師は豊富な経験を基に指導を行い、「引き出し」の多さが特徴です。生徒の性格や理解度に応じて、指導方法を柔軟に使い分けることができます。一方、大学生のアルバイト家庭教師の多くは、自身の受験勉強を基準にした指導に偏りがちです。

指導はどのように行われますか

問題演習中心です。そのなかで、生徒の弱点を見つけます。

学校や集団塾で行われているような、講師が一方的に説明を行う授業形式は採用していません。その代わりに、生徒に実際に問題を解いてもらい、その過程でつまずいたり誤ったりしている部分を見つけ出し、個別に修正していくスタイルを取っています。これにより、生徒一人ひとりの理解度やつまずきやすいポイントに合わせた指導が可能となり、より効果的に学習を進めることを目指しています。詳しくは、指導についてをご覧ください。

指導は対面指導のみですか

対面指導だけではなく、オンライン指導も承ります。

指導は対面指導に加え、オンライン指導にも対応しています。家庭教師といえば従来は対面指導が一般的でしたが、コロナ禍以降、オンライン指導にも力を入れることで柔軟な対応を可能にしました。オンライン指導では、遠方にお住まいの方や対面指導が難しいスケジュールの方にも、安心して学んでいただける環境を提供しています。対面と同じように、生徒一人ひとりの状況に合わせた丁寧な指導を行い、学習効果を最大限に引き出すことを目指しています。詳しくは、指導についてをご覧ください。

対象学年を教えてください。

小学生から社会人まで幅広い世代の指導経験があります。

小学生から高校生、浪人生までを主な対象として指導を行っています。また、社会人の学び直しや、通信制大学における論文作成のサポート経験もあります。

指導教科を教えてください。

中学受験生
算数、国語、理科、社会、英語

中学生・高校受験生
主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)

高校生
英語、数学(数学ⅠA、数学ⅡB、数学Ⅲ)、国語(現代文、古典)、理科(物理基礎、化学基礎)

大学受験生
英語、数学(数学ⅠA、数学ⅡB)、国語(現代文、古典)

全学年対象
作文・小論文指導、英検

指導料を教えてください。

各カテゴリーによって異なりますのでご確認ください。

各カテゴリー、また対面指導かオンライン指導かによって指導料はことなりますので、各ページをご確認ください。なお、いずれのカテゴリーも初月は1時間あたり4,000円です。また、ひと月の指導時間が多い場合には割引があります。

短期集中での指導は可能ですか?

期間限定の短期指導も承ります。

テスト前の対策や特定の目標に向けた短期集中の指導も承ります。

指導中はどのような雰囲気ですか

雑談はほとんどありません。

指導中は、私語や雑談はほとんどなく、集中した雰囲気で進めています。もともとは人を笑わせるのが好きな性格で、楽しい授業を心がけ、雑談を交えながら和やかに指導していたこともありました。しかし現在では、いただいた料金に見合うだけの成果を提供することを重視し、時間を最大限活用して指導内容をみっちり充実させるスタイルに切り替えています。その結果、生徒一人ひとりの成長にしっかりと寄り添う指導が可能となっています。

指導回数は指導開始当初に決めなければなりませんか。

指導開始当初は少ない回数で始めていただいてもかまいません。

指導開始当初は、生徒様の状況やご家庭のご希望に応じて、指導回数や時間を柔軟に決めていきます。最初から具体的な週あたりの指導時間を決めることも可能ですが、まずは少ない回数でスタートし、生徒様の学習状況や目標に応じて、徐々に指導時間を増やしていくこともできます。

無料のお試し授業はありますか?

無料体験指導を行っております。

60分を限度としまして無料体験指導を行っております。生徒の個性を探りながら「次の一手」を考えるという指導の特性上、体験指導には十分な意義が見いだせないと考え、これまでは実施しておりませんでしたが、多くのご家庭から「実際の指導を体験したい」というご要望をいただいたことを受け、無料の体験指導を開始することにいたしました。詳細について下のボタンを押してご確認ください。

兄弟割引はありますか。

兄弟割引として、料金の高い方を20%オフいたします。

ご兄弟で指導を受講される場合、その月の合計金額が高い方の授業料を20%割引いたします

複数名の同時指導は可能でしょうか。

複数名の同時指導はお断りしております。

これまでに複数名同時指導の経験はございますが、私の本来の指導スタイルとは異なるため、現在はお受けしておりません。

友達、親戚などを紹介するとお安くなったりしますか。

お友達やご親戚をご紹介していただいた場合、割引があります。

新たに生徒をご紹介いただき、実際に指導が開始された場合、その月の合計金額から20%割引いたします。

紹介された方は、初月20%オフで計算いたします。

不登校の生徒の指導は可能でしょうか。

はい、可能です。過去にも経験があります。

不登校生の指導を専門的に行っているわけではありませんが、過去には指導経験があります。

対面指導について

移動範囲を地域を教えてください。

寝屋川市南部から自動車で片道30分以内を基本としていますが、それ以上かかる場合でもご相談ください。

指導可能な移動範囲は、寝屋川市西部から自動車で片道30分以内を基本としています。具体的には、東は京都府の松井山手付近や奈良県の生駒市、西は新御堂筋より東側、南は東大阪市が目安となります。また、北摂地域では西は箕面市までの指導経験があります。

片道30分以上かかる地域の方もご相談ください。事情によっては、対面指導が可能なケースがあります。

なお、交通費として移動距離1kmあたり20円を頂戴しております。ご希望の地域に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。詳しくは、指導についてをご覧ください。

自宅に駐車スペースがありません。

近隣のコインパーキングを使用させていただきます。

ご自宅に駐車スペースがない場合には、近隣のコインパーキングを使用させていただきます。その際の駐車料金はご家庭のご負担となりますので、予めご了承ください。加えて、コンビニエンスストアなどの商業施設や病院などの公共施設への駐車、さらには路上駐車もお断りしております。円滑な指導の実施のため、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。詳しくは、指導についてをご覧ください。

指導場所は子供部屋ですか。

特に指定はありません。ご家庭さまにとってご都合のよい場所で指導いたします。

指導場所は特に限定しておらず、子供部屋やリビングなど、ご家庭のご都合に合わせてお選びいただけます。生徒が集中できる環境であれば問題ありませんので、ご希望や状況に応じて柔軟に対応いたします。快適な学習環境を整えることで、より効果的な指導を提供できるよう心がけています。

お茶やお菓子など用意しなければなりませんか。

必要ありません。

指導中にお菓子や飲み物などをご用意いただく必要は一切ありませんので、ご安心ください。ただし、ご厚意で出していただいたものに関しては、ありがたくおいしくいただきます。甘いものは大好物です。

オンライン指導について

大阪在住ではなくても受講できますか。

日本全国対応です

日本全国どこからでも指導を受けていただけます。日本語での会話が可能であれば、海外在住の学生の方でも指導を承ります。オンライン指導を活用することで、場所にとらわれずに学習をサポートする環境を整えていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

オンライン指導はどのように行われますか。

Goodnoteを使って双方向の授業を行います。

オンライン指導では、Zoomを使用した音声通話と、Goodnotesというアプリを活用した画面共有を通じて授業を進めます。そのため、必要な機器をご用意いただく必要がありますが、詳細について、指導についてをご覧ください。必要な準備が整えば、対面に近い形でスムーズに指導を受けていただけますので、ぜひご検討ください。

オンライン指導に必要な機器がありません。

指導できないわけではありませんが、おすすめはしません。

Goodnoteを用いない方法で指導していましたので、指導できないわけではありませんが、教材の共有などが難しくあまりおすすめいたしません。ただ、機器が揃わない場合はお気軽にご相談ください。

大阪弁で話すのですか。

そうやねん。

イントネーションは関西訛りやけど、ほとんどの言葉は普通に通じると思うで。他県の生徒も教えてるけど、「大阪弁やからわからん」とか「やめてほしい」とか、そんなんでクレーム受けたことはないで。一回しゃべってみぃひん?ほんまに。

目次